top of page

怪しいです!が、しかし!!

  • lifesound
  • 2023年10月3日
  • 読了時間: 2分

宮城県にお住いのTさんが初めてライフサウンドにご来店頂きました。

Tさんには、CDを中心にシステムを組んで頂きました。

ライフサウンドが他のお店と違うことを体験して頂かないとライフサウンドでシステムを組んだ意味がありません。


HPを見て、「そんなことがあるのかな?何か怪しくないかな?でも店主との話は納得できた。」ということでお出かけくださいました。



ホームページでは呟けないことも沢山ありますので。

特に過去が現代に蘇る?なんて一番怪しいですよね。(汗)


その怪しさを体験して真偽を確認して頂くことになりました。

CD再生の一番の問題はディスクの振動から生まれる歪みです。

それ以外にはレーザーの乱反射などがあります。さらに磁気や静電気を帯びることなどです。

それらの問題を一つ一つデモを体験して頂き解消して行きましたが、それでも耳に当たる歪は消えません。

その理由の一つはディスクを加工しないと消えない振動です。

更にそれ以外は録音された時の演奏者の心境があります。

しかしCD再生にも大きなメリットがあります。それはTさんがご自身で体験されたことです。


ディスクの加工は時間がかかるので今回は演奏者の心境がどのように再生に影響をしているかの確認作業を行いました。


その結果、Tさんが長年愛聴していた裕木奈江さんやグレングールドのディスクに音としては入ってはいないのですが、彼らの演奏当時の心境が、どれだけ音楽再生に影響を与えているかを確認して頂きました。


グールドさんには現在、未来のグールドさんにもご登場いただき、その生前との違いも体験して頂きました。









その為の作業はすべてTさんにお願いしました。店主が行ったら意味がないですからね。

その結果、時間を超えた彼らの生演奏を目の前で聴かされたTさんは大変驚かれておりました。この違いは!!と

Wave SUPERNATURALにチューニングされたライフサウンドのシステムだからこそ、この違いが明確に体験することが出来るのです。


ご来店いただいた意味を深くご理解いただいたTさんは、怪しさ一杯でおられたことが、現実に体験されて怪しさは消えてしまいました。

さらに、歪んで感じられた再生が、ほぼ歪まない再生になりました。

20世紀のオーディオ再生から21世紀のオーディオ再生の違いをたっぷりと体験して頂けたことは、Tさんにとっては初めてのことであり、驚愕の時間でもあったともいますが、Tさんが心の底のどこかで願われていたことなのでしょう。

それが実現された時間となったと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
お知らせ

パソコンの調子が戻りました。 平常通りご連絡をして頂けるようになりました。 ご不便をおかけしました。 店主

 
 
 
お知らせ

明日からパソコンが使いにくい状態になりますので、ご連絡をされたい方はお電話をお願いします。 よろしくお願いします。 店主。

 
 
 

2 Comments


mimakanusi
Oct 04, 2023

Tさん、先日はありがとうごました。

またコメントありがとうございます。

楽しい時間をご一緒出来ました。オーディオ再生で、このような体験を

して頂けて良かったです。

グールドさんも、本来は健全な魂を持っていることが良く分かりましたね。


Like

terashima0012
Oct 04, 2023

宮城のTです、先日は大変お世話になりました、有難うございました。


体験しないと分からない、が、自分で体験すれば納得、すっと腑に落ちる。非常に面白く、普通でいえば不思議すぎる経験をさせていただきました。音楽家のその時々の心情が、これほど影響の大きなもので、再生音を別のものにするとは、予想もしておりませんでした。


耳障り、不快な歪成分の発生が、物理的な条件によるものである、それ以上に、音楽家の状況に根差したものであったとは、驚きでした。裕木奈江さんの当時の心情、伝わりましたし。グールドの今の演奏は、芯のある、とても健全な楽しいものであると。


言葉では説明が難しく、個人的な体験が必要なものと思いますが、ライフサウンドさん調整済みのシステムは、CDの情報を、装飾なく、そのまま正直に再生するものです。それを味わうには、前提として、自分の心を偽らず、素直な気持ちで向き合う、それが必要ですが、本当に面白過ぎます!最高に楽しかったです。


感謝!

Like
  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr
今すぐ寄付する
みなさんの力で変化を起こしましょう

ご協力ありがとうございました。

bottom of page