新しい仲間、新しい時代?
- lifesound
- 6月19日
- 読了時間: 2分
アナログ、CDと進んで来て、さらにSONYの革新的なHAP-Z1ESの採用で、オーディオ再生の基準が確実にアップしました。
そして、最近は配信の時代ということで、以前からあれこれ考えいたのですが、やっと一つの候補が出てきて、テストをしたところ、悪くは無く、おしゃれなデザインなので、新しい仲間になってもらいました。

それが↑です。
BLUESOUNDのNode。価格も安いとは言えませんが安い方の中では高いかもしれませんが、おしゃれなデザインと信頼性も高いので良い感じです。
税別76,000円税込み83,600円です。
詳しくはbluesound_catalog_4p_02.pdfをご覧ください。
現在、鳴らし込みをして、かなり馴染んで来ました。
気軽に音楽再生を楽しめます。だからといって音質が悪いことはなく楽しめますよ。
使い方によっては有線を聴いている感じ、またラジオのよう感じですが、ラジオ放送よりは、よりハイエンドです。
操作に慣れのに時間がかかりましたが、若い方なら何でもないと思います。

カラーはホワイト&ブラックです。
これは個別の問題だとは思いますが、試聴機で鳴らしたブラックモデルより、導入した
展示研究機であるホワイトほ方がサウンドは良かったです。
何十台も調べた結果ではありませんから、絶対にそうだとは言えないと思いますが、ライフサウンドでは、その様な体験をすることが出来ました。
面白いのは、CDとして購入したいアルバム探しや、それを購入すべきアルバムかということを調べるのに助かります。
すべてのアルバムを網羅しているわけではないんのですがかなりな数のアルバムを探す事ができます。
しばらくそれにハマっていて、また手持ちのアルバムをHAP-Z1ESで聴いてからNodeで聴いて比較試聴も出来ます。
またCDでお気に入りとなっていたアーティストが更にアルバムを出していることも発見出来て、それはありがたいです。そして、Nodeで聴いてみて、手持ちのCDとして検討出来るのが嬉しいところです。
新しい仲間ですが、よろしくお願いします!
Comentarios