top of page

結果について

  • lifesound
  • 2020年2月10日
  • 読了時間: 1分

TD508MK3LSCに最新のチューニングを行ましました。

CD-R1にも


チューニング後4時間が経過した現在ですが、それでも再生音の密度が格段に

アップしてしまい、価格的上位機種とは再生可能範囲においては、遜色ない状態になって

しまいました! これには大変驚かされてしまいました。


こうなってしまうと価格的に下位機種だからどうのうこうのという心配はありませんね。

お部屋の広さに合わせて選ぶ、無理に上位機種を狙う必要が無くなります。予算に合わせて

導入されても何ら後悔することなどありません。



CD-R1も同じように薄口に感じる印象が消えてしまい、充実したサウンドを再生してくれるようになりました。

実用的な音量の範囲においては、まったく自然で豊かで密度が十分なサウンドが得られることになってしまいました!


Comments


  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr
今すぐ寄付する
みなさんの力で変化を起こしましょう

ご協力ありがとうございました。

bottom of page