top of page

MA100 大変身!その2

  • 店主
  • 2016年8月25日
  • 読了時間: 1分

昨日の作業後、数時間試聴をしてみました。改善点は多くメリットも多いことが分かりました。

しかし、それだけでは満足て来ません。さらに音楽がワクワクしてこなければなりません。

優秀なパーツだけではワクワク感はまだ遠い感じ。

そこでライフサンドチューニングを実施しました。

ここでもあるパーツの量が問題になることは分かっていましたが、最初は多めに使用してみました。

試聴してみると面白いように音が漂い始めました。しかし、時間が経過すると、耳に当たりキツイ感じ。

これではダメですね。

良さもありますが長時間聴くには難しいです。

そこでパーツ量を変更してみました。

最初は良い感じです。これでいけるかなと思い、しばらく再生をしていました。

すると、やはり耳に当たります。最初に比べたらかなり良いのですが・・・・・。

ダイオートの違いがこれまで経験をしていない程に速度が上がったことで、これまでの経験では問題が無かったことも、問題があることになってしまう様ですね。

今日は来客があるのでここまで。

明日以降再調整をしてみることにしました。


 
 
 

Comentarios


  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr
今すぐ寄付する
みなさんの力で変化を起こしましょう

ご協力ありがとうございました。

bottom of page