top of page

クリスタリルチューニングその17

  • 店主
  • 2017年7月14日
  • 読了時間: 2分

かなりの効果を得れることが分かったクリスタルチューニングです。そこでライフサウンドのユーザーの皆様へも

御連絡をしております。

しかし、パソコンのメールの問題でしょうか、アドレスが消えてしまっている方もおられて困りました。

直接メールでご連絡出来ていない方も大勢おられるので申し訳ございませんとお詫びするしかありません。

「まだメールが来ないぞ!」と感じられている方は是非、メールをお願いします。

さてSACD 200にも同じように電源部にもクリスタルチューニングを行いました。

先回は「地肌が綺麗に仕上げられた日本刀のような印象です。極めて大きな変化というよりは、極めて繊細な変化と言った方が良いかもしれません。」と書いたのです。

この美点は残しつつ、さらにパワー感も増大してリアルさの次元が上昇してしまいました。(汗)

電源部へのチューニングはかなり効きます。SACD200をお持ちのユーザーの皆様には是非、このチューニングを加えて頂ければと思います。

まだまだCDから情報を出し切れていないということ教えられてしまいました。

こんなに変わるのかと驚いてばかりです。

チューニングの効果の確認は朝昼晩と行っていますが深夜でのテストが一番楽しい時間です。

近隣周辺の生活も眠りについているので、あらゆる点で静かに音楽を聴くことが出来ます。

そして音を調べることも。

ですので最近は寝る時間が遅くなってしまっているのが困りものですが、こんな再生は店主自身初めてなので、日々の成長の凄さに引っ張られて寝る時間も惜しいと感じております。

ここまでくると次はいよいよM3WssのRCAケーブルへのクリスタルチューニングですね。

構造が複雑なのでチューニングをするのが少々厄介なのですが、やるしかありませんね。

Commentaires


  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr
今すぐ寄付する
みなさんの力で変化を起こしましょう

ご協力ありがとうございました。

bottom of page