検索
- 店主
クリスタルチューニングその54
いよいよTD316SWMK2LSにもクリスタルチューニングと内部配線の一部変更を行いました。
切れ味がシリーズの中で一番よいTD316SWですが、クリスタルチューニングと内部配線の一部交換でどのように変化するのでしょう。

チューニング後の変化は、より冴えある低音、さらに芯が出て来ました。そして、トルクのある音!全体がより迫力に溢れたサウンドになりますね。
16センチ2発とは思えませんね。
またL・P・Fを使うことで、刺身に限りなく近い感じになりました。
TD712zMK2LSのユニット12センチに近い口径を持っているので、違和感が少ないTD316SWMk2LScです。
小さいですけど高性能なサブウーファーであることは間違いありませんね。
現在さらにエージングを重ねています。通算で10時間ぐらいです。
さらに変化があるのか、もう少し時間をかけて確認したいと思います。
35回の閲覧0件のコメント
最新記事
すべて表示アシスタントの妻のスマホが壊れました! アップルのリコールになった製造番号に該当するものだったらしいです。 ボディが熱を持ち、充電しているとピコピコを警告音がしていました。 それから本体交換となるまでがお間抜けで、修理に出したら異常がないということになり、返送されてきました。 返送されてきたので使い始めると、また同じ様な症状が出ました。 この段階でアシスタントの妻の怒りの第一段階が始まりました。