top of page

音を楽しむため

店主

これは当たり前のことなのですが、オーディオに嵌るのは音を楽しむためですね。

またオーディオは自分はどんな音が好きなのかと言うことも知ることにもつながります。

以前にも書いたことがありませすが、オーディオを楽しむということは自分を発見する喜びに

繋がっていると思います。

またオーディオ機器を販売するということは自分が楽しめないもの販売しては不味いでしょうとも思います。

雑誌などで話題になっている素晴らしい製品もあると思いますが、それを見ると「?」なものもありますね。

ですから自分が楽しめる音を再生するまでに、様々な障害をも乗り越えていくことも必要になることもあります。

ライフサウンドを始めた理由は、その障害を少しでも減らせたらというところにありました。

それは機器をより使いこなすことで、より音を楽しめるようにしたいということでもあります。

その為には店主がまず楽しめるかどうかが、問題になりますね。

オーディオ機器にはそれぞれに個性があり、その個性は否定できないものですが、トータルで考えると選択出来なくなるものです。

各個性を全て楽しみたいと思うと、資金的に余裕があれば、すべて導入してしまえば良いということになります。

そのような選択が出来る方は、そう多くないと思いますし、多数の機器を導入しても、使いこなすには大変な労力が伴うことになるでしょうね。

結局は全て中度半端になってしまうので勿体ないことになる可能性が高いですね。

とはいえ多数の機器に囲まれて生きる楽しみもあるので、何とも言えないところでもありますね。昔の殿様のように正室と側室を持てるような身分であれば可能なのかもしれませんが。

店主においても最初は機器の使いこなしなど全く知りませんでした。知っている知識や経験は僅かなものでした。

先人たちの話を聞くと、オーディオ道のようなもので何か秘伝のようなものがあるような印象を持ったこともあります。

しかし、経験を積むと、その意味も次第に分かり霧が晴れていくようになりました。

そして、オーディオ機器をより活躍させる為に必要なことが、オーディオ機器には直接関係ないと思われることも必要であることが分かりました。

ライフサウンドチューニングやクリスタルチューニングはその最たるものであると思います。

今後も、そのようなことを見つけ出せるようにしていきたいものだと考えている今日この頃です。


 
 
 

最新記事

すべて表示

お知らせ

お待たせいたしましたが、AVALON-LS金Ⅳが完成したと川越研究所から連絡がありました。 30日の日曜日にライフサウンドに届く予定です。 それから24時間ほどかけて、それぞれに最終チューニングをします。 完成致しましたら、ご注文頂いた皆様へご連絡を致します。...

  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr
今すぐ寄付する
みなさんの力で変化を起こしましょう

ご協力ありがとうございました。

bottom of page