- 店主
新たにテストしていること その7
昨日作った新しいRCAケーブルのエージングを兼ねてテストを繰り返しています。
現時点では店主は何と表現したら良いのか大変困惑しています。
それは、これまで経験したことのない世界に入ってしまったからです。
「ここまで出てくるの!?」という感じなのです。微細な違いではなく、明らかに
違いが分かり驚くことになるのです。音楽的大満足を伴ってです。
これでは、M3構造のケーブルたちが完敗ですね。
そこで、新しい素材を使ってM3構造のケーブルを製作してみることにしました。

あの小さなオペラからもびっくりするような迫力のある世界が展開してしまいます。

DYNAUDIOの The Special fortyもびっくりするほどの結果を出してくれてしまいました。低音の出方がびっくりする感じですね。こんなに凄い表現をしてくれるようになるとは!! 臨在感がすごすぎます
ただただ、驚くばかりです。(汗)
この驚きが何時まで続くのでしょうか?
ぬか歓びならぬ、ぬか驚きで終わるのでしょうか?
まだまだテストは続けて参りますが、現時点では「びっくり!」としか言えません。
最新記事
すべて表示最近呟くことが少し出来ずにおりました。 それはアシスタントの妻が髄膜腫を患い手術を受けました。 幸い手術は成功しました。 しかし、術後の痛みなどで苦しんでおり、店主も流石に元気が出ません。 とはいえ音楽があることでかなり慰められています。 このような時でも心を癒す音楽再生があることがどれだけ励みになるかと 痛切に感じております。 来週末あたりか11月初旬には退院できるようなので、何かをジャッジする
ビンテージ線材を有効にかつ少量にしても、その個性を活かしながら情報量としては優秀な現代線材とのハイブリット構造のRCAケーブルを製作してから2日ほどの時間が経過しました。 このケーブルはさらに贅沢に銀線材も使用しています。 これらの素材が集合してさらに最新のチューニングを施した令和の新作ケーブルの慣らしをしています。 これは異種素材の融合が為されて初めて、その個性が分かるのですが、この2日間で銀線