top of page
お客様

クリスタルチューニング


愛媛にお住いのNさんから新たにクリスタルチューニングのご依頼を頂きました。

M3WRCAケーブル3セットとM3フォノケーブルとRCA/XLR変換プラグ( インピーダンス整合トランス入り )

です。

ご連絡頂い内容は大変興味深いものでNさんの決意を教えて頂けました。

またライフサウンド流のオーディオ再生の付き合い方を良くご理解頂いているので

ご参考になると思います。部品は一切交換しないで音圧が上がることもクリスタルチューニングの一つの特徴です。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

前回、スピーカーケーブルをクリスタルチューニングして頂いてから

どうしても高域がキンキンと耳につく状況が続いていました。

チューニングにより音圧が上がったためにどこかで共振しているのだろうと

あちこち探ってみたのですが、なかなか当たりに行きつきませんでした。

そのようなときに、ふと気になったのが、スピーカーのスパイクでした。

高さ調整をしてナットで締め付けますが、手で締めるだけなので、ねじ部での

振動が起きて耳障りな高域になってしまっているのではないか、と考えました。

そこで、手でしか締められないナットの代わりに真鍮の六角ナットを探して

交換し、レンチで締め込んでみました。大正解で、耳障りな高域は消えました。

スピーカーケーブルのチューニングだけでも大きな変化があり、これまでは

気にならなかった箇所が弱点として現れてきたので、今回はその4倍のパワーを

受け止めねばなりません。どこの弱点が姿を現すのか、対決の覚悟で待っております。


閲覧数:49回0件のコメント

最新記事

すべて表示

明日に

bottom of page