検索
御礼
- lifesound
- 5月8日
- 読了時間: 2分
多くのユーザーの皆様に杉林岳さんの「Live in Osaka」をご購入頂き、誠に感謝申し上げます。ありがとうございました。
本日、郵送で送らせて頂きました。
ご来店により手渡しをご希望される方の準備もできました。
さらに、ご購入頂いた製品と一緒に送らせて頂いた方もおられます。

ROTELが、ヨーロピアンテイストなもので、ウィーンで学ばれた杉林さんの演奏には、とても向いているようです。
それもあってか杉林岳さんとの御縁を頂いたようですね。
それから彼の愛するピアノはブリュートナーです。
ブリュートナーの特長の一つにアリコートシステムという独特の弦構造をもっています。
店主も彼のCDを聴いて初めて知ったのですが、ベーゼンドルファーやスタインウェイなどと比較しても、音が深く厚い中・低音域、更に輝くような高音域を聴かせてくれるので、表現の幅が広いようです。

このブリュートナーを聴いてしまうとベーゼンドルファーやスタインウェイの音が薄く軽く感じてしまうのが驚きました!
ですのでオーディオチェックのリファレンスとしても活用頂けると思います。
皆様のお宅でどのように感じられるのか?
皆様の様々なご感想を頂けるのも楽しみにしております。
今回のアルバムはソリストとしての杉林岳さんを知る事ができるCDになります。
そして、次にご紹介したいのが伴奏者としての杉林岳さんを知ることが出来るCDです。
またお母上の杉林貴子さんの日本人の発声ではない歌をを味わえる「Opus」です。
この発声を知るとお顔のリフトアップも出来るとか!
アシスタントの妻は興味津々です。
妻はこのアルバムの画像を見て、リフトアップするというお話が嘘ではないと確信したようです。(笑)

Comments