top of page
lifesound

TD307Mk3も


TD307Mk3LSのお隣にいる子はアムトランスさんのNC4A-B。

この子に対して大変贅沢なチューニングをしました。

内部配線材はギガ帯域においてもフラットに送信出来る配線材を音楽再生ようにチューニングしたものに交換しました。


この帯域に於いてもフラットに信号を伝送出来るということは、オーディオに使う帯域に於いても、当然、歪のないフラットな再生が可能になります。

よってスピーカーユニットは無駄な動きをさせられることから解放されます。

ノーマルより、より立体感が増し、ステレオ再生において大切なポイントである高さ方向もさらに素晴らしい再生となりました。


さらにSupernaturalチューニングをしたために、オーディオ再生というよりは、生なタッチが出てくる様になり、小型スピーカーとは思えない世界が展開されるようになりました。

さらにマークオーディオのユニットの能力がより顕在化して、微細な音の再生が更に素晴らしいことになりました。

微細な音がよく聴こえ、再生音の密度がアップしてくれたことで、生そのもののようになっています。

その状態を聴いてTD307Mk3LSも早く自分にも!!

叫んで来ました。

TD510zMk2には既に行っているので、早速行ってしまいました。

結果は、NC4A-Bと同じです。実にリアルで楽しくなってしまいました。


このクラスの音楽再生レベルが高くなってしまうと、まるでメインシステムで聴いているようです。

リスニングルームを24.5畳に広げて試聴しましたが、小さなスピーカーで再生しているとは思えない状態になりました。

これは凄いことになってしまいました!!


9月の終わりから10月にかけてプロトタイプのLSオリジナルSPを完成させる予定です。

マークオーディオのスピーカーユニットを使い、さらにスピーカーユニットの磁気回路へのチューニングを行うので市販のスピーカーユニットからは味わえない凄さを味わう事ができると思います。

更に内部配線材はギガフラット伝送が可能な内部配線材を使用します。

その他にも当然Supernaturalチューニングも行います。

誰にも真似できない世界をご提供出来ることになると思います。



閲覧数:81回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page