ECLIPSE TD712zMK2LS
TDシリーズ最高峰のTD712z。その後継者であるTD712zMK2が誕生しました。
スピーカーユニットの口径12センチから、これまで以上に再生レンジが拡大されました。その結果、音楽の表現の幅が豊かになっています。磁気回路が強化されたり、ダンパーなどにも改善が施されています。さらに取り付けが容易になっています。詳しくはメーカーのHPでご確認ください。
僅かに不満があった低音域は35Hzまで再生が可能になりました。これによってオーケストラにおける再生にもかなりな部分まで対応が出来、一般家庭で楽しむには十分なレベルに仕上がっています。
しかし、ライフサウンドに要求されることは、もっとリアルに、もっと自然に、もっとリッチに楽しみたいというユーザーの皆様のご希望に沿うことです。
今回も開発してくれたメーカーに最高の敬意を表して、じっくりエージングを重ね、チューニングをしました。メーカーから発売が公表されてから、すぐに販売することは出来ましたが、ライフサウンドのポリシーとしては「納得するまで販売しない」です。しかし、ついに納得出来る状態になりました。自信を持ってお勧めさせて頂きます。
cosmicチューニング内容
-
内部配線材交換
最新現代線材をチューニングして使用。 -
マイナス・イオン・処理
-
2種類26か所のチューニングポイント調整
スピーカー・ユニット及びスタンド -
LSエボニーパッド3枚使用による調整
-
スピーカーユニットの端子固定部分のチューニング
-
その他
その結果として得られるものは「ノーマル状態をはるかに超えた極上のサウンド」ということになります。
例えば
-
クラシックギターのナイロン弦の音色。これは難しいものですが、ナイロン弦の性質がより理解しやすくなります。1番から3番までのナイロン弦の太さによる音質の違いなども楽しめます。
-
フルオケでは奥行きや高さが正確に再現され、編成が見えるようです。
-
フルートの音色なども、より鮮明になってきます。簡単にいえば各楽器の持つ固有の音色が「正にその通り」ということになります。
-
声にしてもそうです。
-
人の声ですがマリア・カラスや美空ひばりのような千変万化する声質をしっかり再現します。
-
小鳥の声もそうです。透明で潤いがある小鳥の声が楽しめます。
-
波の音などでは、砂に吸われていく時の音や泡立つ音などがリアルです。
-
さらに高さ方向の再生に晴らしい結果をもたらします。
-
低音再生のレスポンスも良くなります。
-
より心が豊かになる音楽再生がライフサウンドチューニングにより実現します。
基本価格:レギュラースタンド チューニング込み 1本 440,000円(税込
ショートスタンド チューニング込み 1本 418,000円(税込)
チューニングのみご希望の場合
他店でTD712zMK2を御購入された方でcosmicチューニングを御希望される場合は、1本あたりのチューニング代金は税込46,200円になります。往復の送料は御負担願います。1本あたりの作業時間は24時間となります。これにはテスト再生時間も含みます。
オプションチューニング
本体購入時にご注文頂ける場合は、工賃3,300円はサービスになります。
1.磁気回路チューニング
M3Aプレート(大) 3枚&パワーアップシール3枚使用 料金 税込み11,000円
性能データは下記メーカーHPを御覧下さい。
http://www.eclipse-td.com/products/td712zmk2/index.html
© 2016 ライフサウンド 東京都品川区上大崎1-5-50 tel 03-3440-5724 fax 03-5791-7477
