top of page

検索


lifesound
2022年6月19日読了時間: 2分
動き始めました
ライフサウンド魂が動き始めて、次の段階へ進みました。 名器MG3675&3605にライフサウンド流の表現を加えたいと願って最終段階が実現するかしないかという段階へ。 今日は工房のHさんと打ち合わせをしてきました。 打ち合わせ段階なのですが店主は感動しております。スマホで撮影...
閲覧数:92回
0件のコメント

lifesound
2022年5月20日読了時間: 2分
偉大なカートリッジ
偉大なカートリッジと言いたい中電のMG3675とMG3605。 価格が安すぎて、その偉大さを真に理解して下さる方がまだまだ少ないようです。 オリジナル半田を使ったMG3675は切れ味が良くパワー感が素晴らしく、新しいサウンドが魅力です。分解能も高く、アナログディスクから情報...
閲覧数:130回
0件のコメント


lifesound
2022年4月29日読了時間: 4分
最近sono2
タンノイに代表される同軸2ウェイの構造を持つスピーカーユニット1発で構成されています。 これでしたらTDシリーズのフルレンジと全く同じとは言えませんが、少し遠い親戚のようなものかと思われます。 ネットワークはありますから全く同じとは言えませんが。...
閲覧数:148回
0件のコメント


lifesound
2022年3月14日読了時間: 3分
楽しい時間
今日は午後から休みにして、業界仲間のお宅のシステムを拝聴しに行きました。 彼は録音、演奏なども行うプロです。 余計な説明をしなくても分かり合えるので店主も気楽に話が出来る方です。 ハーベスとディナの古いモデルをこよなく愛されています。...
閲覧数:169回
0件のコメント


lifesound
2022年1月28日読了時間: 2分
TN-3B
廉価なアナログプレーヤーで「どこまで行けるかやってみよー!!」ということで TN-3Bを徹底的に楽しんでみました。 ここらで一つの結論を出しても良いと思うのです。 第一段階 プレーヤー内部、およびモーター回りのチューニング 第二段階 付属カートリッジのボディチューニング...
閲覧数:123回
0件のコメント

lifesound
2022年1月23日読了時間: 3分
MG-3675
店主の経験からだけでの判断なので、間違っていたらごめんなさいです。 その経過を呟いてみます。 1.試聴開始直後 ヘッドシェルは中電オリジナルを使用。リード線も付属のもの。 いきなりドカーンと言う感じで音が出てきました。 ド迫力ですね。これが高出力の威力なのでしょうか?...
閲覧数:205回
0件のコメント

lifesound
2022年1月20日読了時間: 2分
ここのところSONO2
アナログは廉価なプレーヤーがどこまで成長するかを行っていますが、価格がそこそこのカートリッジが何処まで変化すのかのテストを繰り返しています。 さらにヘッドシェルやリード線などを交換しています。 TEAC TN-350やTN-3を中心に、廉価なアナログターンテーブルにより価格...
閲覧数:113回
2件のコメント
bottom of page