入荷予定
- lifesound
- 7月28日
- 読了時間: 2分
ROTELのフラッグシップMICHIのX5S2のおおよそ入荷予定が分かりました。8月の末ぐらいとのことです。
台風などがこなければ、そのあたりで日本に入荷する可能性が高くなりました。

どの様な結果をもたらすかワクワクします。
RA6000の性能を知っているだけに、大幅にその性能を上回るのか期待がされます。
RA6000を上回るとは信じ難いことなのですが、どうなることでしょう。
息を呑むような表現が可能という評価も高く、音楽性豊かなROTEL製品ですから期待を裏切ることはないでしょう。
ROTEL製品はコストが他のメーカーと比較するとかなり抑えられています。
これまでの経験から他のメーカーの3分の一から2分の一ぐらいの価格に抑えられているのが魅力的です。
RA1572Mk2は日本では495,000円ですが、他のメーカーでは90万円から100万円ぐらいに相当する実力を持ちます。RA1592Mk2は715,000円ですが、他のメーカーでは150万円から180万円ぐらいの実力を持ちます。
となるとMICHIX5S2はどうなのでしょうね?

大きなトランスが2個、太いコンデンーサーが4個見えます。
左右独立電源でしょう。電源部の充実が見えます。それだけでも期待されます。
また、天板の固定は外から見えるネジなどが見えません。大変オシャレになっています。
シャーシーも贅沢になります。かなり立派なものです。

BACKビューはスピーカーターミナルはバイワイヤー接続が容易にできます。
その他多くの多くの接続が出来ます。
フォノイコもDACもあります。
楽しみなのはペルソナBが如何なる顔を見せてくるのかということです。そのために新たにSUPERNATURAL「極」のスピーカーケーブルを製作しました。

シングルワイーヤーとバイワイヤーでの違いを検証します。
RA6000でも行いましたが、そのときはSUPERNATURAL「極」1セットしかなく、以前のモデルで代用しましたが、それでもかなりの鳴りっぷりでした。
お客様からもバイワイヤーでの接続が良かったとご連絡を頂きました。
当然ですがオリジナルスピーカーの変化も期待されます。
さらに、ライフサウンドのご神木であるベラボーチェも鳴らしてみます。
TDたちもです。
ブログを訪問してくださる皆様に、早く感想をお知らせしたいと思ってります。
ご期待にそえる呟きが出来ることでしょう。
ご期待下さい。



コメント