来週には
- lifesound
- 8月16日
- 読了時間: 3分
更新日:8月31日
大人気のガラスの振動板を持つAlpair5Gのユニットが20日あたりに到着予定となりました。すでに入荷しているところもあるようですが、ライフサウンドはGreat Compact キャラメル8のユニットとして2セット発注しているのでちょっと後になるようです。
さらに先回の発注で少し厳し目に設計したスタンドの天板のくぼみがギリギリ過ぎてライフサウンドエボニーパッドが入るに入るのですが取り出し困難になったので再設計して、やり直しをした天板が同じ時期に入荷する予定です。
すでにGreat Compact ホワイトチョコ8では素晴らしい結果を出してお客様も大満足をして頂いているので楽しみです。

さらに近づいて来たのがROTELのMICHI X5S2の入荷です。
来週後半か月末に入荷予定なので、ワクワクしてきますね。
実りの秋を迎えられると良いなと思っています。

また、11月5日にルーテル市ヶ谷ホールで開催される杉林岳さんのコンサートチケットが
入荷する予定です。
彼の天才性を先日も伺い驚いたのです。
現代曲にあまり興味のない店主がハマったのが、既にご紹介している↓のアルバムです。

古典の演奏には文句の付けようが無い彼の演奏ですが、このアルバムの曲たちにも凄いなと感動させられることになりました。
その理由の一つが桐朋学園大学音楽部時代にピアノ部門における現代音楽においてトップクラスだったそうです。実は得意の分野でもあったそうなのです!!
驚きました。

今回のアルバムの選曲はすべて杉林さんが選ばれたそうなのです。最後のプログラム吉松隆さんの「デジタルバード組曲」は厄介な曲のようなのですが、ペダルを使わないで、そのような効果を指使いで表現されたそうです。(汗)
またブルーマーの曲をフルート担当の田中さんの御師匠である巨匠トレバー・ワイさんに今回のアルバムを聴いて頂いたところ、ブルーマーの曲を聴かれて杉林さんを大絶賛されたそうです。
ですから店主が認識を大きく変えられたことは当然のことだったのでしょうね。
彼の知名度は今はまだ低いですが、演奏を聴いて頂くと、こんな凄いピアニストがいることに聴いた方は驚かれることでしょう。深い音楽性とそれを実現するテクニックを備えた方です。
ピアノは乱暴な楽器と思っていた店主がピアノが好きになり、演奏が出来ないのに、ピアノが欲しくなるような刺激を与えられた方です。
ピアノの弩素人の店主が最近はピアノのあれこれを調べてメーカー別の音を聴き比べたりしています。アシスタントの妻は本気でピアノを買うのではと大変心配をしていました。(笑)




コメント