聴き比べ
- lifesound
- 8月20日
- 読了時間: 2分
更新日:8月21日

ブルーサウンドのNODE ICONとNODEの比較試聴をしました。
この分野の製品は様々ありますが、ライフサウンドでは、ブルーサウンドを扱うことにしています。
何しろコンパクトでデザインもオシャレ、でも一番大切なことは音質です。
NODEの価格は10万円を切る価格で税込みで83,600円です。
またNODE ICONは税込み220,000円になります。
音質的にはRCA出力とデジタル出力で比較しています。
NODEの方はかなり鳴らし込んでいるので、良い感じで鳴ってくれています。
ICONはPDNの貸出機なので、何時間ほど鳴らし込んでいるか分かりません。
ですので正確な比較試聴とは行きませんが、それぞれに良いサウンドを聴かせてくれます。
敢えて言えばボディ筐体の差を感じることはあります。
ICONはアルミ筐体なので、どっしりしています。
NODEはABSでしょうね。低音域が微妙に微妙に軽い感じが店主にはしています。
ICONはカラーディスプレイがあるので便利ですね。
両機に言えるのは、様々な楽曲を調べられ楽しめることです。百科事典のようです。
馴染んでくると、その利便性にあれこれ曲を聴きたくなります。
CDで購入するほどでない曲を選択出来たりします。
CDはCDでライフサウンド流に特別な鳴らし方あるので、これはこれで大切なのです。
SUPERNATURALのチューニングと同じようにCDもチューニングが可能でなのです。
HAP-Z1ESは、それはまた、それなりのチューニングをしているので、極めて自然なサウンドが楽しめます。
両機ともサイズコンパクトなので、画像にように並べて使えます。
同じ場所で使うことはないかもしれませんが、様々な部屋においてシステムを組んで鳴らせる楽しみ方ができますね。
予算に合わせてご購入されて楽しんで頂ければ思います。
使用ケーブルは少し凝った方が良いでしょうね。
NODE やNODE ICONの良さがスポイルされること間違いなしです。



コメント