あれこれしています
- lifesound
- 7月27日
- 読了時間: 2分
更新日:8月31日
最近、届いたスピーカーたちを鳴らしていますが、3セットもあるので
時間を集中することが出来ず分散しています。

初期よりかなり鳴っています。これは以前も呟いたように箱が先に完成してAlpair5Gの到着が1ヶ月以上遅れたので箱が少し湿気た感じでしたが、今ではその感じも消えています。
この繊細な味は聴いてしまうと恐ろしいことになります。
今までには無かった世界が展開してくれるので、これにハマると暫くは、これまでの世界に戻れません。
が、もう少し鳴らし込みたいです。

マホガニーの無垢材を贅沢に使用しているミニ・ベラボーチェ。本家ベラボーチェの魅力をご存知の方は当時に置いて、これだけの音楽性のあるスピーカーは、無いのではと思われたと思います。そのベラボーチェの魅力は音楽性。ミニ・ベラボーチェも音楽性においては独特の世界を提供してくれます。
一切の歪とは無縁の世界は、雑音多きこの世から隔絶された世界を味う事ができます。
それによって、心の平和を取り戻す事ができます。
Lifesoundの名前はlife saverから由来しています。音によって命を救うということです。
音楽を構成する音。これに質によっては疲労を与え命を救うどころか殺めてしまうことにもなります。そしてライフサウンドでは音楽を音薬と考えています。
草かんむりがあるだけですが、音の一つ一つは薬の成分のようなもので、その音の一つ一つが集合して音楽になります。
ですから音の質に拘るのです。マホガニーのボディとAlpair5Gは音薬の意味をさり気なく教えてくれる存在です。

そして、この子ですね。素直そうで手強い存在です。Great 16でもかなり手こずったユニットの弟分のような存在です。鳴り切るまで時間がかかるようです。
かなり良い感じと油断していると、クールに違うと言ってくるようなことが起きます。
Alpair5とは異なる精緻な音を聴かせてくれる存在ですが、手強い存在です。
Special White10と名付けただけのことはあります。特別な存在です。
透明感の高いサウンドはステージの見通しが深く、美しく響いてくれます。
ピアノの響板が歌うことをしっかり教えてくれます。
それでもまだ鳴らし込みは終了していません。
これから、さらにどの様な世界を聴かせてくれることでしょう!
新しいオリジナル化されたこの3機種はそれぞれにおいて魅力的です。
リスニングルームの広さが合えば、さらに驚くことになります。
そんな体験を゙して頂くために生まれた存在です。



コメント