やっと一段落
- lifesound
- 7月11日
- 読了時間: 3分
更新日:7月13日
ここのところケーブルの修理やプラグの交換などのお仕事がたまり、やっと昨日全てが完了して、ホット一息つけることになりました。
また、ライフサウンド特注スタンドの展示研究機のスタンドの天板が完成間近となりました。
これらは、ライフサウンドのオリジナスピーカー達により適合するように工夫をしたものです。
ライフサウンドを開店してから、しばらくの間は素晴らしいスピーカースダンドに巡り合うことはなく、その結果、トールボーイタイプをお薦めしていました。
しかし、時代が進み、素晴らしい出会いがあり、実験的に特別にオーダーがあれば、ハードメープルを使用した特注のスピーカースタンドを製作しこともありました。
そして、さらに時代が進み様々なオーデイオ再生に関してのアクセサリー関係の充実が進み、オリジナルスピーカーを製作することも可能となって、いよいよスピーカースタンドも製作が可能となりました。これはフィディリティムサウンドの中島社長との出会いが、店主の夢を実現することを促進してくれることになりました。
中島社長にあれこれ無理難題をぶつけて、なんとか実現のへの道が開きました。
さらに製作担当の菅野氏とも打ち合わせをすることで、ついに完成となったのでした。
このスタンドの天板はSpecial White10や Great Compact8達ように製作しました。そしてもう一つの天板はGreat16やミニベラボーチェ用として製作しています。

またフィデリティサウンドのオリジナルスピーカー達にも使用が可能です。
その際はライフサウンドのLSエボニーパッドなどをお使い頂けるので、より精度が高く音楽性が豊かになります。

まさに「求めよ、さらば与えられん」の境地が夢の実現に至ったのです。
このスタンドはベルソナBにも合うので、今後、ROTELのMICHIX5S2との組み合せが可能となったときに活躍してくる可能が高いと予想していおります。

MICHIのX5S2の導入の理由の一つにペルソナBがありました。ベリリウムを使用した超軽量のスピーカーユニットの振動板をタイムラグ無く鳴らせるX5S2で鳴らしてみたいという
気持ちも強くあったのです。
X5S2はのEVカーのように即座に最大トルクが出せるような駆動力を発揮出来る電力を備えています。
その結果、これまで誰も体験したことがないような再生がペルソナBにおいても体験できるのです。それによってペルソナBが、これまで聴かせてくれていた世界とは違う異次元の再生をしてくる可能性があるのです。ペルソナBを選択している理由の一つに純粋なベリリウムサウンドを聴きたいので敢えてペルソナBを選択したのです。
またライフサウンドオリジナルスピーカーに搭載されているスピーカーユニットたちも同じです。
天才マークフェンロンが作ったスピーカーユニットがどのような響きを聴かせてくれるのか!?
これまでのスピーカーが鈍く感じてしまうような恐ろしい、このスピーカー達にさらに、その本領を発揮してもれると考えています。
21世紀のオーディオ再生を実証してくれることになるのでしょうか?
楽しみです!!



コメント