検索
やるぞ!!SONO2
- lifesound
- 1 日前
- 読了時間: 2分
クワガタ工具は、上手く必要な場所に噛みつきました。しかし、片方の歯が弾かれてしまうのでした。
何度も行っている時ですが「駄目か!?」という気持ちも湧いてきました。
しかし、ここで諦めたらと思い、もう一回試すと・・・・・・・
ググっと動いたのです。しかし、それだけではダメです。開封出来る場に天板の位置を決めないと外れないのでした。
その位置を探すことをしていると、また閉じてしまいました。(汗)
それから何度か作業をしてみると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見事に外れてくれました!!!!
遂に内部とご対面の時間が来たのです。
ドーンと圧倒される姿が現れました!!!
それは凄い迫力であり、これを作り上げた人々のエネルギーでもあったようです。

画像では少しチューニングをした状態の姿ですが、これまで様々なアンプの内部を見てきましたが、この凄さには、とても驚かされました。
このエネルギーを妨げるようなチューニングは出来ません。更に気合が入りました。
天板も凄かったですが、全くビビることがない工夫がされて取り付けられているのです。
画像では解り難いですが、4本の巨大なコンデンサーの迫力にもびっくりです。
基盤の仕上げも独特で、あらゆる部分に工夫がされているのです。

1日で仕上げることはとても無理です。
アンプ内部の基盤関係はチューニング場所は約140箇所。それにチューニングパーツを5種類から6種類を使います。
天板に30箇所ぐらいになります。
またX5S2は初めて取り組みますので、チューニングポイントが増える可能性があります。
最低でも3日間は必要と予想をしています。
如何なる結果が出ることでしょう?




コメント