lifesound2021年10月31日2 分お届けしました。今日は伊東市にお住いのAさんへ TL3 3.0、Chord Qutest、そしてライフサウンドの オリジナルデジタルケーブルを納品させて頂きました。 天気は朝からどんよりしていました。これなら到着も早いだろうと期待して出かけました。 やはり大変スムーズにAさんのお宅へ到着。...
lifesound2021年10月12日2 分チューニング三昧その2伊東市にお住いのAさんからCECTL3 3.0とCHORD Qutestのご注文と同時にカスタマイズ化のご依頼を頂きました。 長年お付き合い頂いているお客様ですが、Aさんの厳しい耳に合格しないものは選択肢から あっさりと却下されてしまいます。...
lifesound2021年5月16日2 分リアルビクトリーコロナ禍なのでライフサウンドでもお店での試聴は日月と第二火曜日に限らせて頂いてます。 また予約制なので密になることはありません。 さて昨日は店主も全く知識無いので一般のお客様としてお迎えしたのがK.Rさんです。 ジンガリ君を使用されているそうですが、何か問題を感じられておら...
lifesound2021年2月21日2 分あ り が と う TL-0 ライフサウンドでは世代交代が粛々と進んでいます。 それは展示研究機のことです。 (ATOLLのアンプたちはIN400SEを除きユーザーの下へ旅立ちました。) そんな中、店主もアシスタントの妻も同じ気持ちを味わいました。 それは長年に渡りライフサウンドを支えてくれたTL-0が...
lifesound2020年10月27日1 分少し元気に妻の手術はうまく行きました。昨日面会許可があり、会いましたが、手術の後遺症がありダウンしたボクサーの様でした。 これも次第に回復するとのことですが、可哀相でした。 しかし、元気にリハビリしている姿を見て安心しました。 そこで今日はご注文頂いているTL3 3.0のチューニング...
lifesound2020年6月1日2 分チューニング開始CECのTL3 3.0はシンプルなボディで包まれていますが、このボディが生まれた理由があります。 それはTL51XRより以前のボディは剛性を取り過ぎて少し音質が暗くなりました。 その経験からメーカーでは明るい音質を選ぶことにしたために、このボディ構造にしたようです。...
lifesound2020年5月31日1 分始めました。四国にお住いのNさんからご注文いただいたCECのTL3 3.0の鳴らし込みを始めました。 SIMAUDIO 340iXが本国で完成したらしいのですが、コロナ禍のために配送が大幅に 送れていますが、来週から再来週には到着すると予想しています。 ですので、そろそろTL3...
店主2019年10月27日3 分さらに変化先回、 「さらにTL0と比較すると軽い感じがあるTL3 3.0ですが」と呟いた店主ですが、今日は、どうしたことでしょうかTL3 3.0が必要十分な低音の質量感を出し始めました。これ以上重くなると良い意味での快活な印象が損なわれる感じがします。 ということはTL3...
店主2019年10月25日1 分TL0とTL3 3.0いよいよTL0とTL3 3.0の比較をしてみました。 ともに最新のチューニングをしています。 上のディスクを使ってみました。ヘイデンのベースとメセニーのギターいい録音です。 良く聴く6曲目で比較しました。 ベースの質量ある重い重厚な音はTL0が素晴らしいですね。重量級のサウ...
店主2019年10月22日2 分チューニングの結果についてここのところTL3 3.0の次にDAC64のチューニングが続いて、なかなかTL3 3.0のチューニングの結果について呟くことが出来ません。 さらにあまりにも嬉しい結果なので、ついついあれこれ聴きまくり呟く時間を失ってしまっていました。また、やっと初代TL0との比較試聴も始め...
店主2019年10月18日1 分チューニングの結果は!?チューニングの結果は?というご質問を多くいただいています。 今回のチューニングの結果は、これまで以上に慎重に判断したいと思っているのでまだ呟き控えていました。 その理由が素が素晴らしいからです。本当に凄いので。さらに付け加えると...
店主2019年10月12日2 分チューニングいよいよTL3 3.0へのチューニングを開始。 どんな結果が待つていることでしょう。 トレー部分ですが、これまでのデザインとは異なりすっきりした感じですね。 上蓋の仕上げも大変凝ったものになっています。高級感を打ち出していると思います。...
店主2019年10月10日1 分HPHPの乱れは大分直したと思いますが如何でしょうか? この手のことは苦手な店主としては一苦労でした。 その間にCECのTL3 3.0は慣らし続けています。 このトランスポートにはアップサンプリング機能があります。 ノーマルのCDのサンプリングをアップ出来るのですね。...
店主2019年9月25日1 分新しい仲間です。CEC TL-3 3.0です。 今さらながら、もっと早く導入していればと思う結果でした。 やはりです。豊かな響き、ゆったりとしている表現にはアナログレコードのような懐かしさを感じさせられます。 まだ到着して僅かな時間なのですがグランドピアノの表現の凄いこと!...
lifesound2019年8月14日2 分色々テストしてます。SIMAUDIO740P&760AやCECTL3.3.0をテストをしています。全てノーマルの状態です。 アシスタントの妻は、ノーマル状態では「つまらない」とブツブツ言っています。 ボワ―としているとか、ざわつくとかあれこれ素人なりに表現してくれます。しかし、パワー的に余裕が...
店主2019年2月7日1 分TL0へのクリスタルチューニング今日はTL0の電源と本体を結ぶA/Cケーブルにクリスタルチューニングを行ってみました。 普通はD/Cケーブルのように思われるケーブルですがA/Cケーブルなのです。 TL03.0のような音の消え際の繊細さや広がりなどが出たらと思いながら行ってみました。...
店主2019年2月6日3 分TL0 復活!戻って来ましたTL0!! 新品のような顔をして。CECのFさんが頑張ってくれたことで 諦めていたことが実現しました。最初は動くだけかもしれないということでしたが、 「あれこれ行っている内に読み取りをしてくれています!これならいけると思います!」と朗報を伝えてくれました。そし...
店主2019年2月5日1 分TL0 復活!?先日TL0 3.0をお客様と試聴しましたが、その時にライフサウンドの展示機である初代TL0との視覚的比較をしました。 視覚的とは外観の違いです。聴き比べをしなかった理由は、長い年月使い切り、ベルトが切れ、あちらこちらガタが来ていて稼働する状態では無かったからです。...
店主2019年2月2日2 分柔らかい味合い昨日までTL3 3.0、SIMAUDIO 380D、ATOLL IN400、TD712ZMk2LSC、TD520SWLSCで過ごした時間は心身共に癒される柔らかく、そしてボケない 絶妙な音楽再生でした。 TL2のデザインを思い出させてくれるTL3...
店主2019年1月30日1 分CEC TL3 3.0&SIMAUDIO 240iCECのTL3 3.0にすっかり魅了されてしまいました。 SIMAUDIO380Dを使えばTL0 3.0に限りなく近い再生を楽しめることは確認しました。 次に同じような価格帯で楽しむにはと考えてSIMAUDIO240iを試してみました。...