• 全ての記事
  • リスニングチェア&ソファ
  • レシーバー
  • サブウーファー
  • 大黒天
  • クリスタルチューニング
  • CDプレーヤー
  • プレゼント
  • RCAケーブル
  • スピーカー
  • DAコンバーター
  • CDトランスポート
  • アンプ
  • ライフサンドチューニング
  • お気に入りCD
  • FAZIOLI
  • 電磁波バスター
  • 新素材チューニング
  • アンプ
  • cosmicチューニング
  • お客様のご感想
  • LSエボニーパッド
  • ダイヤモンドLSエボニーパッド
  • ATOLL
  • ト音
  • スピーカーケーブル
  • CHORD
  • SIMAUDIO
  • ATOLL
  • DSD
  • HDDプレヤー
検索
その後のジンガリ君
お客様
  • 2017年11月30日
  • 1 分

その後のジンガリ君

北の国へ戻ったジンガリ君のその後の様子をOさんから頂きました。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 初めの返信と個々の帯域や楽器の音の感想は重複するので省略いたしますが、基本的ところは変わりません。 その後も、音楽を楽しんでいます。 時間が経過して思うのは、それぞれの音がリアルになったことで、見通しが悪い・平面的・2次元的な再生から、音離れの良い・奥行き感のある・空間を感じさせる・3次元的な音楽へと変化したと思います。 更なる変化が待っているのでしょうか。 年末・年始にはゆっくりと音楽を楽しみます。 #ZINGALI
閲覧数:58回0件のコメント
ジンガリ君のご感想
お客様
  • 2017年11月1日
  • 4 分

ジンガリ君のご感想

北の国からやって来たジンガリ君のオーナーのOさんの悩みは以下のようなものでした。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 私は、zingaliの前にaltec dig mk2とMcIntosh ma6800、marantz cd94limitedでジャズを聴いていたのですが、アンプをsonusfaber musicaに変え、次にスピーカーを、そしてcdpをmaranz sa15s2に変えたのです。変えた理由は、主にシステムの小型化です。zingaliを選んだ理由は、小型・デザイン・ホーン型でジャズの再生に適しているのではないかと考えたからです。 しかし、スピーカーの交換は、不満の残る結果となりました。一年ほど使用し、 ①中高音に伸びが無く、頭打ち感があり、サックスやトランペットの再生に迫力がなく、音楽に躍動感がない。 ②音全体に紗幕がかかっているようでリアルな再生音が得られない。 ③低音は量感はあるが、音の輪郭がはっきりしない。etcという感想を持っています。 改善できないかとインシュレーターを使ったり、上下を逆さまにしたり、ウーハーのネ
閲覧数:451回0件のコメント
ジンガリ君は帰って行った。
店主
  • 2017年10月26日
  • 1 分

ジンガリ君は帰って行った。

クリスタルチューニングを行い16時間エージンをしたのですが、かなり音質が変化し明るいサウンドになりました。 ここまで来たら、あとはオーナーのお宅でエージングを50時間程行って頂ければ良いでしょう。 良いスピーカーですね。ほんとうに。エージング中にあれこれ聴いていましたが、とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。 ジンガリ君をチューニングさせて頂いて、これまで付き合ったスピーカーでその能力を引き出せずに別れてしまったことも多かったのだろうと思うことにもなりました。 そこで20年前に購入したOpera laもクリスタルチューニングを行ってみることにしました。 #ZINGALI
閲覧数:66回0件のコメント
ジンガリ君がやって来た!!その2
店主
  • 2017年10月24日
  • 1 分

ジンガリ君がやって来た!!その2

内部配線材交換作業が終わり北の国から来たジンガリ君が戻ってきました。 早速、エージングを兼ねてテストをしました。 エージング&テスト中のジンガリ君です。 ノーマル状態での一般的評価はあまり高いものでは無かったように思いますが、内部配線材で随分と損をしていたスピーカーだと思います。 現時点でも楽しい音を聴かせてくれますね。快活で音抜けが良く、輪郭もしっかりと描いてくれます。 トラック1のサックスがあたたかく響いて、楽しいですね。 HADENのベースもブンブンと響いて心地よいですね。最初の出だしから、この演奏の世界へ引き込まれてしまいますね。 Hotel Californiaでは低音がズンズンと来ますが、ジンガリ君のウーハーの特徴が良く表現されますね。コーンカーブが深くないので、ライトな感じですが重さは出ています。JBLの系譜を持っていると言っても良いのでしょうかね。 ギターの音も響きます。煩わしくないですね。 さらにクリスタルチューニングをしたらどうなることでしょう!! 既に体験していることですが、ワクワクしてきますね。 ジンガリ君は名器ですね!!
閲覧数:53回0件のコメント
ジンガリ君がやってきた!
店主
  • 2017年10月21日
  • 1 分

ジンガリ君がやってきた!

新たなジンガリ君がやってきました。内部配線材交換とクリスタルチューニングのご依頼を頂きました。 北の国からご依頼をいただきました。伊豆高原のAさんのジンガリ君のブログの記事を読まれて送ってくださいました。 お悩みは、伊豆高原のAさんの記事で書いた内容とほぼ同じようです。 様々な努力をされたようですが、その努力の結果として、ライフサウンド流が正解と感じられたご様子でした。 到着後、早速、現状の確認をしました。かなり鳴らし込んでおられることは直ぐにわかりました。 少しでも早く作業を行い問題点を解消して、末永くこのジンガリ君とお付き合いいただけるようにしたいと店主も痛切に感じた次第です。 久しぶりに聴かせて頂いたジンガリ君でしたが内部配線材交換とクリスタルチューニングで真の姿を見せてくれることでしょう!! 現在、内部配線材交換中です。 #ZINGALI
閲覧数:52回0件のコメント
OCM-106 ZINGALI へのクリスタルチュー二ング
店主
  • 2017年8月6日
  • 1 分

OCM-106 ZINGALI へのクリスタルチュー二ング

クリスタルチューニングで店主も驚かされたジンガリ君ですが、内部配線材の交換&クリスタルチューニングの費用についてのお問い合わせがあります。 そこで、3ペアだけ内部配線材の交換&クリスタルチューニングを行わせて頂くことにしました。 費用は税込35,640円になります。1台あたり17,820円です。 何故、3ペアかと言いますと内部配線材の問題があるからです。あまり数量が無いビンテージ素材を使うからです。 そうでないと音の密度が甘くなるからで、もし、現代素材で良いものがあればご紹介頂ければ、それでも行うことは可能です。それを使用して店主が納得できない結果になったとしても、お客様の責任とさせて頂きます。 但し、細い線を撚り合わせた線ではありません。また平たいきし麺のよな線でもありませんので、よろしくお願いします。少なくとも現在使用されている内部配線材よりは、素晴らしい結果になると思います。 内部配線材を持ち込んで頂ける場合は、2,000円割引となります。 それから古いスピーカーですからスピーカーエッジが悪くなっている場合もあります。その際はスピーカーエッ
閲覧数:403回0件のコメント
クリスタルチューニングその36
店主
  • 2017年8月2日
  • 1 分

クリスタルチューニングその36

ジンガリ君のオーナーである伊豆高原のAさんとお電話でお話をさせて頂きました。 当然の事ですが、ジンガリ君の様子が気になっていたからです。 ジンガリ君を送り出してTD712zMk2LSに戻して試聴をしてもみました。TD712zMK2LSはオールランドプレーヤーですね。 「何でも来い!」という感じですね。当然と言えば当然ですけど。改め確認をさせてもらいました。 ジンガリ君はホーンの独特の音がありますので、サックスやトランペットなどに特にその特徴が表れて面白いのですね。 さらにノーマルのジンガリ君では表現しえなかった、精細な表現も可能になりました。 さてAさんの第一印象は「部屋中に音が広がるようになった。ジンガリの特徴はそのままで、より聴き易い。 高音もしっかり伸びているし、低音もそう。だから音が部屋中に広がる!」とのことでした。 外していた神木のマッピンゴディスクも元の位置に戻されたそうです。 2から3曲聴いての事だけど大満足とのことでした。これからさらに聴き込まれた結果をご連絡頂けることになりまました。 #ZINGALI
閲覧数:37回0件のコメント
クリスタルチューニングその35
店主
  • 2017年8月1日
  • 2 分

クリスタルチューニングその35

内部配線材を交換の上に、クリスタルチューニングをしました。 まず視覚的に言えば以下の画像のようにZINGALIの文字がハッキリみえます。 昨日までのジンガリ君は以下の通り。 内部配線材を交換した評価を視覚的に表現すると、上下の画像の違いのようなものです。 そして、クリスタルチューニングをした結果は、まず低音のボンつきは無くなり、綺麗に伸びてくれます。ベースの音がまるで違いますね。ブーンと唸ってきます。 さらにリアルなサウンドになりました。小型スピーカーであるジンガリ君が、大型のスピーカーに変身してしまったようです。何を聴いても面白いし、ホーンで聴ける音に合うソフトを演奏し続けることになりました。 内部配線材のエージングを兼ねて。 等や、何時ものです。以前はドスが効いた感じではありましたが、ドスで終わりだった低音が質量を失うことなく綺麗に伸びてくれます。こうなると音楽になってきますね。以前はスタッカートの変種の連続のようなものでした。 名手たちの演奏を素晴らしい再生で聴かせてくれるようになりました。演奏空間に満ちるアーティストたちのエネルギーが見事
閲覧数:65回0件のコメント
クリスタルチューニングその33
店主
  • 2017年7月31日
  • 4 分

クリスタルチューニングその33

クリスタルチューニングその23で伊豆高原にお住まいのAさんから以下の御感想を頂いたことをアップしました。 https://www.lifesound.co.jp/single-post/2017/07/20/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%9D%E3%81%AE23 昨日および本日も先ほどまで試聴をくり返しました。 ギタ-、ピアノ、ベ-ス、ドラムス、ボ-カル等の 10枚ほどです。 全体的な印象は抽象的ですが、次のようでした。 静的   → 動的 スタジオ → ライブ 冷温   → 温暖 鉛筆H  → 鉛筆B 全音域で「豊潤」な音でまるで別物ですが解像度は変わりません。 フルレンジSPには有効でしょうね。 我家では、神木を13枚使用していましたが、中・域が干渉するので4枚外しました。 今の状態では高域が以前より気持ちよく抜けないので このままでは神木の再設定が必要です。
閲覧数:63回0件のコメント
クリスタルチューニングその32
店主
  • 2017年7月30日
  • 2 分

クリスタルチューニングその32

四国にお住いのMさんからもクリスタルチューニングのご依頼を頂きました。 MTOPスピーカーケーブルとRCAケーブルのG&Sです。 G&Sは素材を少し贅沢にした一般的な構造のケーブルですが、金と銀の配合でノーマル構造としては画期的な 再生を聴かせてくれます。 更にクリスタルチューニングを加えますと、情報量がさらに増え、雑味も一掃される感じになり音楽を聴くことが楽になります。 チューニングする前には、チューニング前の状態を確認します。 テストに使用したのや↑のアルバム。このアルバムはライフサウンドの古いユーザーであればよく御存知のアルバムですね。 店主はラスベガスで開かれるCESで、このアルバムの売り込んでいた会社から直接買った思い出があります。 当時としても、また現在でも素晴らしい録音ですし、さらに言えば素晴らしい歌唱力で心の触れる歌を聴かせてくれます。 チューニング前でも良い感じで楽しめるのですが、クリスタルチューニングを知っている者には物足りなくも感じます。 そこでチューニングをして確認してみますと、ジャシンタが浮き上がってきます。彼女がそこで
閲覧数:49回0件のコメント
  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr

@2016 lifesound - ライフサウンド 東京都品川区上大崎 1-5-50 tel. 03-3440-5724 / fax 03-5791-7477